2022年12月05日

2022クリスマス会

ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援しています。

2022年12月4日(日曜日)



静岡県立こども病院でクリスマス会をしました。


とても素敵!
たお画伯の個展が開かれました。
来場者プレゼントを画伯からいただきました。


常葉大学保育科3年生石山ゼミ(クローバーサークル)、静岡県立大学大学院の学生さん達がボランティアでお手伝いに来てくれました。

自身も小さく(927g)で生まれて現在20歳の長女とお友達で、ミニ演奏会(オーボエandファゴット)

役員のさなえさんの声掛けでこどもたちが大きな声でサンタさんを呼ぶと‥
わぁ!サンタさんだ!!

サンタさんからプレゼントをいただきました。プレゼントは役員のゆりこちゃんが準備をしてくれました。

プレゼントをもらう順番で譲り合い大笑い

無事プレゼントをいただきました。

サンタさんと一緒に写真を撮りました。


ゲームを2つしました。
・じゃんけん汽車ごっこ



・新聞じゃんけん

新聞じゃんけんはお姉さんとこどもがペアになって遊びました。

じゃんけーんぽん!

優勝者には、のぶちゃんからお菓子のレイ受賞式。

今年はそれぞれプレゼントを持ち寄って
プレゼント交換をしました。まずは男子チーム!

続いて女子チーム

ちびちゃん達

最後に工作をしました。
紙皿のリース作りです。
みんなお家からそれぞれ材料を
持ってきて、飾り付けをしました。

こども達の工作をボランティアさん達にお願いして、ママ達は近況報告会をしました。保育園でのこと、小学校でのこと、習い事のこと、体調のこと、そしてパパ達にもマイクが回り、ダイエットのこと、運動のこと、身体のことなどが話題にあがりました。
皆んなで机を片付けたり

椅子を運んだりしてお片付けをして




トンネルをくぐってさよならしました。


○参加してくださった学生さん達の参加前と後の感想です。
・緊張しています。楽しく頑張ります。→→今日は初めてポコアポコのイベントに参加させていただきましたが、ゲームやプレゼント交換、工作など、子どもたちと楽しく過ごす事ができました。保護者の方々もみんなで子どもの成長を共有していて安心できる場所があることはとても心強いことだと実感することができました。
・みんなと仲良くなれるか緊張しています→→最初は緊張していましたが、子ども達がとても元気で明るい子が多く、すぐに仲良くなる事ができ嬉しかったです。また機会があればご一緒させていただきたいと思いました。良い経験、学びの場をいただきありがとうございました。
・緊張しています。仲良くなれるとうれしいです→→様々な年齢の子ども達が集まる場所へ自身が参加する事がめずらしくとても勉強になりました。子ども達の笑顔がとても素敵でした。ありがとうございました。お母さん、お父さんたちの集まる場にもなっていると感じ、ポコアポコがとてもすてきなサークルであると思いました。
・初めてで何をするのか分からないですが、わくわくで楽しみな気持ちです。→→最初は何をするのか分からなかったですが、子ども達と一緒に楽しめました。またリース作りの時に保護者の方々で振り返り等をしているのを聞いていましたが、不安を打ち明ける事で子どもを育てている保護者の方も安心できる場になると感じました。貴重な体験をありがとうございました。
・お子さんとお母さん方と一緒に遊んだらお話しできる事が楽しみです→→NICUを卒業されたお子さんとそのご家族と一緒に、楽しく遊ぶ事ができて嬉しかったです。笑顔にあふれた温かい会だなあと思いました。近況報告会で、みなさん発達の事や学校でのことをお話しされており、ゆっくりお話を伺ってみたいも思いました。はじめて参加されたご家族もアットホームな雰囲気でお子さんもお母さんも楽しそうで素敵な会だなあと思いました。次回の体操教室もとても楽しみです。よろしくお願いいたします。

みなさん、よいお年をお迎えください。

次回は、気のいい羊の塩レンジャーの体操教室です。日時などについては又LINEでお伝えします!






  

Posted by ブログ担当 小林 at 10:57Comments(0)クリスマス会

2021年12月19日

ポコアポコクリスマス会

ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援しています。

2021年12月19日(日曜日)
2年ぶりに、クリスマス会を開催しました。飲食等はせず集合写真以外は大人はずっとマスクを着用、健康チェック票の記入や手指の消毒、こまめに換気するなど感染防止予防に配慮しながらの開催でした。


大型絵本『からすのパン屋さん』


ピアノとファゴットのプチ演奏会
『きよしこの夜』
『ジングルベル』


サンタさんトナカイさん登場


1人ずつサンタさんからプレゼントをいただきました。


制作で、トナカイさんと雪だるま、サンタさんを作りました。


世界早産児デーで掲示した白黒写真を持ち帰りました。


本当はゆっくり近況報告をしたかったけれど、今回制作に時間がかかり楽しい時間はここまでとなりました。

次回はみんなで、お外で体を思い切り動かして遊ぼうね!!!

良いクリスマスandお年をお迎えください♬









  

Posted by ブログ担当 小林 at 22:31Comments(1)クリスマス会

2020年01月14日

ポコアポコクリスマス会2019

ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援しています。

2019年12月8日(日曜日)
[
静岡県立こども病院NICU andGCUを卒業したこども達とパパママの会、ポコアポコのクリスマス会をしました

受付はこちらです!かわいい受付の係りさん




制作コーナー
【おしゃれマラカス作り】です
キラキラ光る素材をR1の容器に詰めました



サンタさん登場!


プレゼントをいただきました

サンタさんに『ありがとう!』って上手に言えたね!


ちょっぴりドキドキサンタさんとトナカイさんと一緒に撮影会♬


お姉さんが素敵な歌のプレゼントをしてくれました。


みんな知ってるパプリカの曲を歌って踊りました


元役員ママから、手作りマスクのプレゼントをいただきました!プロ並みに上手なんです。




  

Posted by ブログ担当 小林 at 17:07Comments(0)クリスマス会

2017年12月24日

静岡県立こども病院ポコアポコクリスマス会

ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援しています。

平成29年12月23日(土曜日)

静岡県立ことも病院
ポコアポコ クリスマス会


ぐりとぐらがこんにちは!


ポコアポコの狩野さんのお姉さんのご紹介で常葉短期大学の学生さんがポコアポコのクリスマス会に来てくれました。①ピタゴラスイッチ②きよしこのよる③ウィーウィッシュアクリスマス④ジングルベル⑤サンタが街にやってくるの5曲をバイオリンとバスクラで奏でてくれました。バイオリンの弓は白馬の毛で作られている事、バスクラはリードを使って吹く事なと教えていただきました。


中野サンタさん古川トナカイさん登場!

今年のプレゼントは、お名前入りのお箸とスプーンです。弥希ママがセレクト&素敵にラッピングしてくれました。



清水国際高校まいさん、ももえさんによる演奏


さなえママとゆりこママが進行【お菓子釣りゲーム】はじまり始まり〜。

みんな真剣!!
ちゃんと選んでから釣ってる!


大きな大きな松ぼっくりに飾りを付けて、クリスマスツリーを作ったよ。


最後にこどもみんなで集まって手を繋いで「きょうは楽しかったね」「またね」と挨拶をしてさよならしたよ!


広島都市学園大学健康科学部看護学科友安先生がボランティアで参加して託児のお手伝いをしてくださり大変助かりました。  

Posted by ブログ担当 小林 at 11:25Comments(0)クリスマス会

2016年12月25日

静岡県立こども病院ポコアポコクリスマス会

静岡県立こども病院
ポコアポコクリスマス会✨

病棟から中野先生と古田先生が来てくださり、中野先生にはサンタさんをしていただきました。古田先生の娘さんはこども達へかえるさんの折り紙を作って来てくださり、4月から周産期へ移られた看護師の中山さんからこども達ひとりひとりにお菓子の詰め合わせのプレゼントをいただきました。
今日はクリスマスミニ演奏会をしました。
①ポコアポコの卒業生の久保田まいちゃん高校1年生によるギター演奏【スピッツのチェリー】
②小林優衣オーボエ、愛彩ベル、母ピアノで【きよしこのよる】
③小澤春音ちゃんママクラリネット、富田澪奈ちゃんママトロンボーン、小林ピアノで【牧人ひつじ、あわてんぼうのサンタクロース、赤鼻のトナカイ】
ぼぼぶっつけ本番でしたがみんなでワイワイしながらできてとても楽しかったです。
その後のフリータイムはパパやママとお話ししたりチビっこ達はお菓子を食べたり玩具で遊んだりしました。
最後にお片付けをパパもママもチビっこもみんなでちからを合わせてやって、さよならしました。
みんな、今日も本当にかわいかったなー✨また次に会うのが楽しみ




  

Posted by ブログ担当 小林 at 12:36Comments(0)クリスマス会

2015年12月13日

静岡県立こども病院ポコアポコクリスマス会

face01ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援しています。

emoji3212月6日(日曜日) 静岡県立こども病院内にて





今年のクリスマス会は、いつもの交流会のお部屋と違うお部屋でしたが、病棟から中野先生古川先生がサンタさんとトナカイさんになってきてくださって、あったか~いクリスマス会になりました。


icon27サンタさんからひとりずつプレゼントをいただきました。


emoji26自己紹介&近況報告Timeですemoji44
一人ひとり、生まれた時やその後の状況は違うけど、どの子もみんなかわいくてface05どのパパもママも一生懸命でemoji08お話し聴かせてもらいながら毎回ウルウルしちゃいますemoji51少し前にGCUでお話しさせていただいたパパやママが赤ちゃんを連れてポコアポコの交流会に来てくれて、とっても嬉しいです。


icon35次にちびっこ一人ひとりに【マイブーム】を教えてもらいました。赤ちゃんで「ぱりんこの袋を床に打ち付ける事です(^0^♪」ってとってもかわいいブームがあったり、「スターウォーズです」「プリキュアです」中学生のお姉さんは「バレエとピアノです」みんな大好きな事があっていいねface23マイブームを発表したご褒美に看護師の中山さんからも素敵なプレゼントをいただきました。そしてポコアポコの会費の中から青柳さんが今年も素敵なクリスマスプレゼントを準備してくれました。本当にポコアポコのこども達はいろんな人に大切にされてるな~って思います。とってもとってもありがたいです。

【来年度のポコアポコ交流会の内容についてのアンケート結果】

 1位 クリスマス会
 2位 BBQ ・ 体操あそび
 3位 リトミック・絵本の読み聞かせ・手遊び・
 4位 お花見・新生児科・作業療法・理学療法の先生のお話会

 その他)ランチ会・GCUの保育士さんのお話会・年代別の交流会

1913月の交流会で内容についてはお知らせします♪

お知らせemoji46今までずっとポコアポコを支えてくださってきた野上先生が3月でこども病院を辞められる事になりました。3月の交流会にも来てくださるそうですが、イケメン野上先生に会えなくなると思うと本当に寂しいです。


   

Posted by ブログ担当 小林 at 11:52Comments(0)クリスマス会

2013年12月22日

静岡県立こども病院ポコアポコプチXmas会

本年度はfbにてポコアポコプチの活動報告をしています

ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援しています

平成25年12月22日 日曜日
新生児科野上先生サンタさんから素敵なプレゼントをいただきました











看護師の中山さんからもプレゼントをいただきました


役員ママが
エプロンシアターをしてくれたり

最近の事について報告したり

フリータイムには
あちこちで丸くなって
情報共有や収集など


楽しいXmas会だったね


  

Posted by ブログ担当 小林 at 21:00Comments(0)クリスマス会

2012年12月23日

静岡県立こども病院 ポコアポコ クリスマス会

平成24年12月23日(日曜日)



病棟の先生や看護師さんがポコアポコのクリスマス会に来てくれましたemoji43
素敵なプレゼントもいただきましたemoji49
いつも本当にありがとうございます151


若葉町歌おう会のみなさまによる オペレッタ『大きなかぶ』

看護師さん&先生の余興も、若葉町の皆様のオペレッタもとても楽しくて
小さな赤ちゃんやパパやママもみんな楽しんでいました。

最後に今日、ボランティアとして参加してくれた学生さんの
振り返りシートをご紹介します。

・今日は初めてポコアポコのボランティアをして
どうやって接していいか始めは戸惑うところもあったけど
皆と楽しい1日を過ごすことができてよかったです。
町内の方たちの劇や皆の歌、クリスマスツリーのプレゼントなど
みんなが楽しめる工夫がされていて、将来の参考になることがたくさんありました。
みんな可愛くて子供達同士で仲良くなれる機会があっていいことだなと思いました。
これからボランティアなどに参加するときはもっと自分から積極的に行動できるように
頑張っていきたいです。今日は本当にこのような会に参加させていただきありがとうございました。
(高校2年 女子)

・・今日はたくさんの子供たちと楽しく触れ合うことができてとても充実した時間を過ごすことが出来ました。
町内会のおじいちゃんおばあちゃんの大きなかぶのオペレッタやサンタの演出など、他では見ることのできない
貴重な体験を目にしてとても勉強になりまhした。
赤ちゃんたちはとてもかわいくて癒されました。赤ちゃんたちを喜ばせるために色んな工夫がされていて
とても勉強になりました。今日学んだことをこれからの保育の勉強に活かしていきます。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
(高校2年 女子)


・今日はとても楽しかったです。子どもたちがとても活き活きと楽しく遊んでいました。
若葉町のお年寄りの方々に来ていただき、私たちもこどもたち以上に楽しんでしまいました。
子どもたちがのびのびと遊べるこのような場所がもっと増えればいいなと思いました。
またぜひこのボランティアに参加したいなと思います。
今日は本当にありがとうございました。頑張って保育士になります
(高校2年  女子)


・・今日は参加させていただきありがとうございました。
今日はクリスマス会という事で午後のクリスマス会にも参加させてもらいました。
午前は前回とは違う先生で受け身が印象的でした。こどもの遊びが成長に深くかかわっていることが
分かりました。ありがとうございました。
(大学3年  女子)  

Posted by ブログ担当 小林 at 23:00Comments(0)クリスマス会

2011年12月24日

静岡県立こども病院交流会⑤12月23日

ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援しますicon12

emoji49静岡県立こども病院交流会⑤12月23日

静岡県内の小さく生まれた赤ちゃんとパパママでクリスマス会をしましたemoji43


サンタさん登場 『わぁ~face05
新生児科の田中先生がポコアポコの交流会に初めて参加して下さりface23サンタさん役をやってくれましたface10田中先生ありがとうございますface02



一人ひとりサンタさんからicon27プレゼントをもらいましたface25
泣いちゃう子がいるかもな~emoji06とちょっと心配したけど…いないface02誰も泣かなかったね~emoji45



あ・・・emoji01トナカイさん発見emoji01
イケメンシェフの川越さんに似てると最近言われる事が多い我らが新生児科の野上先生でっすface23
野上先生emoji50いつもありがとうございますemoji33



楽しいクリスマス会のはじまりはicon48
なんとemoji02新生児科病棟の看護師さんの余興ですface10



参加した看護師さんがface23ひとりひとり自己紹介をして下さり
その後♪あわてんぼうのサンタクロース♪マルモリダンス♪ジングルベル
をみんなで歌ったり踊ったりしましたface23


次は赤ちゃん達が主役の『ハイハイ競争』をしましたemoji32もちろんemoji08ハイハイができない子もみんな参加賞のお菓子をもらったよface22

小っちゃく生まれると出来ない事があったり遅れが気になったりするけど
ポコアポコではパパやママや先生や看護師さんや保健師さんと一緒にみんなで
一人ひとりの赤ちゃんを見ていくよemoji08
以下は参加してくれた学生ボランティアさんからの感想ですface22


・短い時間だったけど、こども達と遊ぶことができてとても楽しくよい経験になりました。
今日のこの経験をこれからに生かしてゆきたいです。こういう活動にこれからも積極的に
参加したいと思いました。

・今日はとても楽しく子供達とふれあうことができました。
私は子供が大好きなので幸せな時間でした。今日いた子供達の多くは1㎏ない子供が殆どでした。
それを聞いて驚きました。子供達は一生懸命生きているんだと感じました。
      
・とても楽しい時間を過ごせました。また機会があったら遊びに行きたいです。
子どもと同じ立場で同じ目線でいる事が大切だと改めて思いました。
    
・小さく生まれた子達だとはおもえないぐらい元気で一緒に遊べてよかったです。
とても楽しかったです。今日は子どもたちと遊べてとてもしあわせな時間でした。
     

・私も少し小さく生まれましたが、元気に育つことができました。
ここにいる子どもたちは病気をしている子もいるけど元気で病気とは思えないほど
明るくてびっくりしました。親子さんとかも笑顔がもっとあふれると思います。
今日は本当にありがとうございました。  

・未熟児だったと思えないくらい、みんな元気で楽しく遊べたのでよかったです。
成長とかおくれて大変かもしれないけど頑張ってください。
        

・みんなかわいくて元気で一緒に遊んでいてとても楽しかったです。
今日ボランティアをさせていただいて本当に良かったと思いました。
ありがとうございました。また参加したいです!  
 



emoji08NICUに入院中のママたちへ向けた
ポコアポコ先輩ママからのメッセージemoji51
とっても心温まるメッセージなのでここに紹介するねface23


☆息子も1222グラムで生まれNICUGCUにお世話になりました。
不安と心配が多々あり涙もたくさん流しましたが今は息子との生活が幸せいっぱいです。
入院されているみなさんは今が一番つらい時期だと思いますが頑張ってください。
ポコアポコに遊びに来て不安なことなど一緒に相談していきましょう。

☆絶対大丈夫と信じて前に向かって下さい。
1人で抱え込まず皆に相談してください。
心から応援しています。1416グラムの男の子のママ

☆はじめまして、今年の3月に退院しました。
入院中はずっと不安で眠れない日も続いたり涙を流して病院に通ったりしていました。
でも、看護師さんや先生方に励まされ無事に退院することができました。
今では娘の成長がとても楽しみです。頑張ってください。
604グラム 23週

☆25W5D 456グラムで生まれた息子も今では6キロを超え
大きくなりました。心配事は誰でも良いので話をするだけでも心が楽になります。
ためこまずにはき出して下さいね。

☆入院中は不安なこともあると思いますが退院する日が来ますので
笑顔を忘れないでください。家族や友人にお話ししてストレス発散してくださいね。

☆1400グラムで生まれた息子も今では8200グラムです。
心配もいーっぱいしたけど子供の力はすごいと感じる毎日です。
毎日が楽しいです。

☆ポコアポコには同じ思いをしたママ、子供達が集まってます。
一人で不安になっていた気持ちもとても楽になりました。
789グラム女の子のママ

☆できないことよりできたことを褒めるようにしています。
比べてしまうとストレスになるので
1726グラムママ

☆NICUのお母さんたちへ
必ず大きくなりますから一緒にがんばりましょう。私も気持ちがあがらなかったので
写真は撮りましたが動画をとるほど元気がなかったです。声が変わるので未熟児のうちに
いっぱい残しておくといいですよ。かわいいですよ。


emoji35お知らせ

次回交流会は3月11日(日曜日)です。

申し込み後に詳しい日程についてお知らせしますemoji43  

Posted by ブログ担当 小林 at 13:22Comments(0)クリスマス会

2010年12月23日

ポコアポコクリスマス会H22



emoji45emoji45静岡県立こども病院サークルポコアポコemoji45emoji45

クリスマス会


emoji15ぽかぽか暖かい日曜日の午後静岡県立こども病院で『ちいさく生まれた赤ちゃんとパパ&ママの会・ポコアポコ』のクリスマス会が行われました。
emoji32クリスマス会の遊びの講師にNPO遊び研の大川美佐子先生をお迎えしました。椅子に座って手遊びをしたり・・・


emoji33みんなで身体を動かして遊びました。




emoji43大川先生には事前に『殆どの方が初対面なので皆が仲良しになれるようなプログラムをお願いします』と希望していました。全体での遊びの他に、自己紹介の時間も作ってくださりそれぞれ『自慢大会』をしました。『ぐっすり眠ってくれること』『笑顔』かわいい自慢がいっぱい。もっともっと話の続きが聞きたかったです。


emoji01あれemoji01この後ろ姿は・・・




face23新生児科の野上先生サンタさんです。
お休みの日にこうして、患者家族の会に参加して下さりサンタさんも引き受けていただきまして先生、本当にありがとうございました。私たち親の会役員はわが子が病院でお世話になって先生や看護師さん達に少しでも恩返しがしたいと活動をしていますがいつでも気付くとしていただいてばかりです。この日は副院長小林先生と地域連携室の松本さんもクリスマス会に来ていただき先生方の笑顔に包まれホットなホットなクリスマス会を開くことが出来ました。心から感謝いたします。


emoji08icon48最後にこどもスタッフ(こども病院NICUで先生や看護師さんにいっぱいお世話になりました)から参加者の皆さまへ心を込めてクリスマス会に来てくださってありがとうございましたというお礼の言葉とベル演奏のプレゼントをさせていただきました。


emoji52emoji52私たち『小さな赤ちゃんを生んだ先輩ママ』は
        小さな赤ちゃんを生んだママを
            これからもずっと応援しますemoji52emoji52


emoji43それから・・・今年は直前にクリスマス会を決めたのですが、来年度は早いうちから計画をたてるつもりです。なので今年行こうかどうしようか迷って行かなかった方も来年は是非ぜひ遊びに来てくださいね。静岡県立こども病院に入院しなかったお子さんでも『小さく生まれた』という共通点だけあればOKです!私たちは今後静岡県全体にこの『小さく生まれた赤ちゃんとパパ&ママ&その他の身内&医療関係者の会』を広げていくつもりでいます。


ポコアポコに関するご質問やお問い合わせは右上の『オーナーにメールする』よりどうぞ☆icon30以下、参加してくださった皆さまからの感想をご紹介します。
まだ、お子さんに手がかかるのに(しかも年末の忙しい中で)クリスマス会の感想を寄せていただいてありがとうございました。

face22X'mas会楽しませていただきました!あそびのプログラムみんなで体を動かし、こどももとても楽しかった様です。こどもスタッフさんの演奏とても上手で癒されました。また、お世話になった先生にもお会いできたこと、嬉しく思います。サンタさんからのクリスマスプレゼントとてもうれしかったようで、大事にしています。楽しいX'mas会ありがとうございました。

emoji44大川先生にやっていただいた手遊びを家でもやってみようと思いました。準備は大変だったと思います。ありがとうございました

face23歌や遊びが沢山できて、親子で楽しめました。

emoji49まだ子供が抱っこでしか参加できなかったので来年になったらもっと楽しめるかな。初めての参加で子供は抱っこで他のママさん達と交流出来ず残念でしたがまたの機会に出来ればいいなと思います。


face25手遊びやゲームなど、子供が飽きないように工夫されていたと思います。
子供役員のハンドベルの演奏や、先生のサンタ姿の登場も楽しめました。
また次回があれば、参加したいと思います。

face18初めて参加し、ちょっと緊張しましたが楽しかったです。子供が眠くなってきて、グズグズしたのが残念。
同じ位の年齢の子達がもっといたら、嬉しかったなぁと思いました。








  

Posted by ブログ担当 小林 at 23:43Comments(2)クリスマス会

2010年12月09日

小さく生まれた赤ちゃんの為のクリスマス会

emoji46emoji44静岡県立こども病院 小さく生まれた赤ちゃんの為のクリスマス会emoji46emoji44


emoji51対象・・・小さく生まれた0歳から3歳までのこどもとパパ&ママ

emoji32日時・・・12月12日(日曜日)12:30受付開始

emoji51場所・・・静岡県立こども病院内(参加希望者には会場について追って連絡いたします)

emoji32内容・・・NPOあそび研大川先生による楽しいクリスマスプログラム 

※殆どが初参加の方ばかりです!!お友達を作ろうプログラムなので安心して参加してくださいね。

   emoji08新生児科 野上先生からのお話し

  emoji49ポコアポコからのお知らせ

icon30申し込み方法  

左上の『オーナーにメッセージを送る』より以下について送信してください。

 ①クリスマス会に参加する人の名前 

 ②お子さんの年齢

 ③当日連絡用 携帯電話番号・携帯アドレス 

                 

Posted by ブログ担当 小林 at 15:22Comments(0)クリスマス会

2008年12月21日

ポコアポコ クリスマス会

静岡県立こども病院 未熟児で生まれた子と親のサークル 『ポコアポコ』 


平成20年12月21日(日曜日) 13:00~ クリスマス会をしました(参加・約60人)


今年はNPO法人遊び研から大川先生を講師にお招きしました♪
大川先生のブログはこちら↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/asobikosodateohkawa/




お歌に合わせて歌ったり、お隣さんをゴシゴシこすって暖めてあげたよ♪


ペープサートやパネルシアターエプロンシアターを見せてもらって、大喜び♪


大川先生からプレゼントしていただいたお衣装をつけ舞台にあがって『崖の上のポニョ』を踊ったよ♪


大川先生のご主人の演奏を聴きました。胸が熱くなる素敵な歌でした♪



サンタさんからプレゼントを頂きました♪


徹夜明けで参加してくださったU先生始め、病院関係者の皆さま本日はポコアポコの子ども達の為に
貴重な日曜日のお時間を割いてくださり誠にありがとうございました。
又、師長さんの3人の娘さん達からはかわいらしい毛糸の動物サンタの
プレゼントを頂きました。子ども達に優しい笑顔いっぱいで接して下さり感謝の気持ちでいっぱいです。
心よりお礼申し上げます。

NICUを退院してからもこんな風に温かく見守ってもらえる僕らは本当に幸せだね!!

今日はママ達に 『未熟児ちゃん用の母子手帳作成』に関するアンケートの協力のお願いをしました。
私達に出来ることは小さいけれど、一歩ずつみんなで進んでいけたらいいなと思います。

次回、総会でお会いできるのを役員一同楽しみにしております。
日程など、詳細につきましては改めて連絡させて頂きますのでご了承下さい。

では!
  

Posted by ブログ担当 小林 at 23:17Comments(3)クリスマス会