2010年07月27日
6月7月活動報告


こども病院副院長 小林先生
新生児科 野上先生
〃 田中先生
〃 渡辺師長
地域連携室 鈴木師長
〃 松本さん(保健師)

○手帳内容リサーチ(医療助成制度・近隣地区サークル・病院)
○講師依頼書
○視察(人数)


○熊本県健康づくり推進課へ問い合わせ
○ポコアポコ紹介チラシ作成
○静岡県内 周産期センター 手帳の有無・サークルの実態調べ

○概算請求手続きについて
○購入品リストアップ
○講演会内容(会場・内容・経費・スタッフ)
○7月の実行委員会予定・会議室予約(8月・学生ボランティア募集)
○熊本県へ視察申し込み

○カンガルー組 滝さんへの依頼内容と方法
○あみ助産院 近藤さんへの依頼内容と方法
○こども病院 鴨下先生、稲員先生への依頼内容
○熊本県元県知事潮谷さん 問い合わせ

○心臓病を考える会 静岡県支部代表者へ問い合わせ(手帳発行について)
○元熊本県知事秘書の方とのやりとり
○熊本県健康づくり推進課



○地域連携室松本さん→鴨下先生アポ
○あみ助産院近藤さんアポ
○手帳についての説明&打ち合わせ
静岡県健康福祉部福祉こども局こども家庭課母子班 班長 小嶋さん
〃 課長 廣岡さん
〃 主事 高木さん


○PHP研究所公認ビジネスコーチ 久米先生 スキルアップ講座
○先輩ママへのアンケート見直しと作成
○ページ割りふり
○母乳のページ構想



○巻頭あいさつ
○母乳ページ関係資料
○アンケート作成と依頼
○ベネッセ(低体重児関連本出版状況)調べ

○交付決定書
○経理管理
○8月実行委員会内容・託児ボランティア募集(英和大学)
○視察(日程調整・スケジュール調整)

(手帳発行の経緯、問題点・運営方法について)


○未熟児訪問依頼票
○医療費助成制度
○厚生省『小さなあかちゃん』冊子
○愛媛 サークル発行 先輩ママの体験集






日時 平成23年 2月27日 (日曜日) 10:00~12:00
場所 清水テルサ
静岡市清水区島崎町223番地
★低体重ちゃん用の手帳内容&使い方
★分科会ではママの会、パパの会、医師の会、保健師の会、看護師の会などに分かれて
交流、情報交換などを予定しています。
★託児を予定しています(人数に制限あり)
※詳細についてはまたお知らせします。
2010年07月03日
静岡版 リトルエンゼル手帳 プロジェクト始動♪
この度、静岡県『育ててよし!ふじの国民間チャレンジ応援事業』の認可を受け
低体重児ちゃん専用の母子手帳を作成する事になりました。
数年前に、熊本県健康福祉部健康づくり推進課の方から熊本版リトルエンゼル手帳の
コピーを送っていただき、ポコアポコの会員ママと中身について学びました。
『こんな手帳があったらよかったね』という全員のママの涙はいつしか
『自分たちで手帳を作ろうよ』という気持ちへかわっていきました。
事業交付決定通知書も届き、プロジェクトも本格的に始動し始めました。
今後は少しずつですが、手帳作成の経過をこのブログの中で紹介させて
頂きたいと思っています。
ご意見などありましたら是非ぜひメッセージくださるとうれしいです。
低体重児ちゃん専用の母子手帳を作成する事になりました。
数年前に、熊本県健康福祉部健康づくり推進課の方から熊本版リトルエンゼル手帳の
コピーを送っていただき、ポコアポコの会員ママと中身について学びました。
『こんな手帳があったらよかったね』という全員のママの涙はいつしか
『自分たちで手帳を作ろうよ』という気持ちへかわっていきました。
事業交付決定通知書も届き、プロジェクトも本格的に始動し始めました。
今後は少しずつですが、手帳作成の経過をこのブログの中で紹介させて
頂きたいと思っています。
ご意見などありましたら是非ぜひメッセージくださるとうれしいです。