2011年06月17日

小さく生まれた赤ちゃん集まれin静岡県

emoji45静岡県で小さな赤ちゃんを生んだママ&パパ集まれ!


7月17日(日曜日)交流会のお知らせ
    

こんにちはemoji17
暑かったり涼しかったりですが、皆さんお元気でしょうかemoji08

次の交流会はベビマの先生をお呼びしてベビーマッサージのプチ講座をしま~す

☆講師の先生
    有村智子先生(ともちゃん)です。

※参加費は無料です。

0歳の赤ちゃんだけでなく少し大きいお子さんも是非どうぞ♪

赤ちゃんが気持ちいい~ってうっとりしちゃう触り方をともちゃん先生に教わりましょうねemoji52

3歳以上のお子さんはベビマの間、別室で遊ぶこともできます
emoji45その場合はパパ又はママの付き添いをお願いします)

当日は先生や看護師さんも参加して下さいますので

日頃、心配に思っている事があれば先生や看護師さんに質問してみませんかemoji33

・・・とは言っても皆の前で手を挙げて質問するのはなかなか勇気がいる事なので

今回は皆さんから予め先生や看護師さんに聞いてみたい質問をあげていただき

当日は先生方に答えてもらう方法を取ろうと思います。

質問内容は小さな事でも全然OKですemoji32

もちろん、フリータイムもあるので個人的に相談がある方は相談にのってもらってくださ~いemoji43

それから、交流会の内容についてのご要望があれば合わせてご意見お寄せ下さいemoji49

あんな事したいface25こんな事したいface22などバンバンお願いしますemoji02

それでは、たくさんの方の申し込みをお待ちしておりますemoji51


                      ポコアポコ 役員一同

icon30参加申し込み

①参加者の氏名
②質問の内容
③その他のご要望
       
参加申し込みをした方には担当より時間や場所について連絡させていただきますface01

担当・久保田poco.a.poco.3013@softbank.ne.jp


  

Posted by ブログ担当 小林 at 18:45Comments(0)行事お知らせ

2011年06月10日

静岡県立こども病院交流会①6月5日


emoji32本年度のポコアポコのテーマ・・・
          それは『つながり』です。
静岡県で小さな赤ちゃんを生んだママ・そしてパパ。おじいちゃんおばあちゃん。
小さな赤ちゃんが大好きな先生や看護師さん・保健師さん・助産師さん・保育士さん
地域のボランティアさんやこども好きな学生さん。私たちはみなさんともっともっと
つながりたいと願っています。

平成23年度静岡県民間子育て支援活動応援事業icon12

昨年度、私たちは民間チャレンジ応援事業の中で
リトルベビーハンドブック(小さな赤ちゃんを生んだママの母子手帳)
を作らせていただきました。
平成23年2月27日(日曜日)リトルベビーハンドブック完成記念講演会&交流分科会に
参加していただいた皆様からは私たちの想像をはるかに超える『手帳の必要性』に
ついてのご意見をいただきました。
本年度、ポコアポコではこの手帳を静岡県立こども病院だけではく
静岡県全域へ普及させていく活動をさせていただくことになりました。
(※配布には条件があります。
   詳しくはpoco.a.poco.3013@softbank.ne.jp担当・久保田までお問い合わせ下さい)

スタッフ一同がんばりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

icon48静岡県で小さな赤ちゃんを生んだママ・パパ集まれ!第一弾
    平成23年6月5日(日曜日)14時~

小さな小さな赤ちゃんだった娘たちと一緒に皆さんに初めましてのご挨拶をしました。
 ※パペットは『子育てサークル・よしよし』からお借りしました♪よっし~THANKS★


ママのお膝の上にのってバスごっこをしました。
かっわい~★★


司会shinobuさんが一組ずつにインタビューをして回りました。
聞いているのは最近のブームについてですface23


マイクを向けられるとちょっぴり緊張してる姿がみんな何ともかわいらしいですface25


emoji46こども達が会場に慣れてきたのでここからはパパ&ママの交流ゲームをしました。





共通点探しゲームをしましたface22びっくりびっくり
驚くほど沢山の共通点が見つかったグループもありましたemoji50

第一回目の交流会は11組が参加をしてくれましたface23
浜松や島田から参加をしてくださったパパママや
順天堂や聖隷にかかっているご家族の方もはるばる静岡までお越しいただきありがとうございました。

次回は
   7月17日(日曜日)です。

       emoji08emoji08内容emoji08emoji08
         emoji45①先生や看護師さん先輩パパやママに相談したり聞いてみよう!
         emoji44②ベビマに挑戦してみよう!

   ※参加を希望される方には、追って場所や時間、持ち物についてご連絡いたします。

icon30参加申し込みはこちらへどうぞ

         
          poco.a.poco.3013@softbank.ne.jp   担当・久保田まで


2回目の交流会から参加希望の方もいらっしゃいますので、どうぞお気軽にお出かけください。

emoji35尚、参加費は無料です


         

Posted by ブログ担当 小林 at 00:04Comments(0)23年度交流会