2012年09月18日

静岡県立こども病院 ポコアポコ パパ育

icon12emoji33ポコアポコでは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援していますemoji45

icon57この事業は平成24年度社会福祉振興助成事業としてポコアポコが実施していますemoji08
参加費無料です
パパがお子さんと身体を動かして楽しく遊ぶ1時間ですface22
どなたでもご参加いただけますのでどうぞお気軽にお問合せ&お申込み下さいface23(画面左上の『オーナーにメッセージを送る』より
どうぞface01

開始前はママから離れられない子もいたよ~face25


パパ育担当小林パパの挨拶 『さぁface22始まりはじまり~』


まずはface10ボールお片付けできるかなゲームface25


こどもが大好きな高校生ボランティアさんも大活躍ですicon06


男子高校生ボランティアさんもとっても積極的に関わってくれて感心ですface25


パパの高い高いは本当に高いねemoji01


152パパのおっきいお膝あったかいねemoji08


先輩パパは赤ちゃんにメロメロですface23icon06


emoji01パパと一緒なら怖くないemoji13face15


『よく がんばったね~』高校生ボランティアさんface22とハイタッチemoji14



身体をいっぱい動かした後は、工作でお楽しみemoji30

そして最後にお菓子とりゲームですicon27


emoji52これからも育児に積極的に関わるパパが増えますようにface23


emoji35以下は参加した高校生ボランティアさんの感想です

・子どもたちと触れ合いができて、とてもいい経験ができました。
 初めてのことで分からないことも多かったけど、周りの人たちのサポートの
 おかげで楽しく活動できました(高3・男子)

・子どもと関わるボランティアは初めてでしたが、とても楽しく触れ合うことが
 できてよかったです。珍しい体験が多く、面白かったです。
 赤ちゃんについてたくさんわかりました(高3・男子)

・初めての子供たちのボランティアで明るく元気いっぱいの姿を見て
 自分のほうがたくさん元気をいただきました。
 とても小さい赤ちゃんと触れ合う機会があまり少ないので。数少ない経験を
 させていただきました(高3・男子)

・今回まで清掃等のボランティアをやってきましたが
 子どもとふれあう機会はなかったのでとても良い経験になりました。
 このボランティアを通じて子ども達ともっとふれあう機会をもてたらいいと
 思いました。とても楽しかったです(高3・男子)

・今回初めての参加で少し緊張してたけど、子供たちや子供たちのお母さんや
 お父さんなどとふれ合うことができてとても楽しかったです。
 いろんな子供たちとふれ合えたので自分の勉強になりました。
 もっとたくさん勉強して将来に生かしたいです。また参加したいです。
 ありがとうございました(高1・女子)

・初めてボランティアに参加したので、たくさんの事を学ぶことができました。
 私は将来幼稚園の先生になりたいと思っています。このボランティアに参加した
 事でより子どもと関わる仕事に就きたいと思うようになりました。
 またこういうボランティアに参加したいです。(高3・女子)

・いろんな遊びがあったけど、どれも子どもの成長に関わっていて
 1つ1つが大事なんだとわかりました。子どもたちが笑ってくれて
 見ていて心が和みました。将来は保育関係の道に行きたいので
 今日の体験はとても貴重だったし、これから生かしていけると思いました。
 (高3・女子)


emoji44ポコアポコではボランティアさんも大事にしています。毎回来てくれるボランティアさんには『感謝』の気持ちでいっぱいですface22THANK YOU  

Posted by ブログ担当 小林 at 10:35Comments(0)パパの育メンリーダー養成講座

2012年09月15日

静岡県立こども病院ポコアポコ スキルアップ講座④

icon12ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援していますemoji43

emoji15平成24年9月13日(木曜日)静岡県立こども病院



emoji44スキルアップ講座④『小さく生まれた赤ちゃんとお母さんのために』
講師はicon19ベトナムのこども達を支援する会事務局長で
国際母子手帳委員会渉外担当の坂東あけみ先生ですface05

emoji51他にもいろんな肩書きをもっておられる坂東先生にどうしてポコアポコに来ていただけたかというと、それは・・・新生児科の田中先生のご紹介があったからですicon12


坂東先生のお話しは・・・icon35

emoji33日本で初めての母子手帳について
emoji45母子手帳の内容の改定について
emoji44海外の母子手帳について
emoji32小さく生まれた赤ちゃんの保護者の不安
emoji46就学にあたって大事な事
そして・・・
icon53リトルベビーハンドブックについて
①素晴らしい点
②またまた素晴らしい点
③さらに良くするための検討課題1・2・3
についてお話しをいただきました。
face02最後に被災地支援と国際協力の共通点についてのお話しを聴きました。

今日も講座をママと同じ部屋で受けたちびっこ達face10
入会した時には0歳だったのにface05大きくなったねicon06





  

Posted by ブログ担当 小林 at 18:37Comments(0)スキルアップ講座