2012年08月08日

静岡県立こども病院ポコアポコ・勉強会①

emoji35ポコアポコは小さく生まれた赤ちゃんとパパママを応援していますemoji50

emoji15平成24年8月5日(日曜日)

静岡県立こども病院 言語聴覚士『北野市子先生』による
ことばを育むについてのお話を聴きましたemoji46
emoji49この講座は平成24年度社会福祉振興助成事業として計画実施されています。
第2回目は9月16日(日曜日)13:00~理学療法士稲員先生による『発達を伸ばすための支援・・・乳児の発達援助』についてのお話です。乳児ちゃんの発達について目からうろこのお話が聴けるチャンスですface10
パパママおじいちゃんおばあちゃん、先生、学生さんなどぜひ沢山の方の受講申し込みお待ちしています。
icon30お申込みは、この画面左側の『オーナーにメールする』よりどうぞ!参加費無料ですface23

emoji43多くのご両親から寄せられるよくある質問

・言葉って訓練すればでるようになるの?
・ストローやラッパなどが吹けるようになると言葉がはっきりするの?
・保育園などに入れたほうがいいのかしら?
・なぜ、理解しているのにしゃべれないの?
・つい他の子と比べてしまいます。
について、「なるほど~」と唸ってしまうお話しが聴けました。

静岡県立こども病院ポコアポコ・勉強会①

赤ちゃんの時におむつを替えながら『気持ちいいね』とにっこりface02したり、
離乳食の時には、甘い、辛い、苦い、すっぱい、固い、柔らかい、など言葉にして伝えこどもとの信頼関係がとても大切だというお話しを聴きました。
そして、『快でなければ学習にはつながらない』というお話しも・・・。

私の娘は小学校4年生で、『もっと早く聴きたかったface24』と思いましたが、北野先生『まだまだ大丈夫、間に合います』face23emoji01さっそく実践してみま~すemoji49

静岡県立こども病院ポコアポコ・勉強会①
icon27北野先生から受講者に<上手な話かけ方・接し方>という冊子をプレゼントしていただきました。

icon12北野先生、とっても素敵なお話をありがとうございましたface23
 


同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
静岡県立こども病院 ポコアポコ勉強会
静岡県立こども病院 ポコアポコ 勉強会②
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 静岡県立こども病院 ポコアポコ勉強会 (2013-01-19 12:17)
 静岡県立こども病院 ポコアポコ 勉強会② (2012-10-24 17:31)

Posted by ブログ担当 小林 at 10:42│Comments(0)勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県立こども病院ポコアポコ・勉強会①
    コメント(0)