2012年08月08日
静岡県立こども病院ポコアポコ・勉強会①



静岡県立こども病院 言語聴覚士『北野市子先生』による
ことばを育むについてのお話を聴きました


第2回目は9月16日(日曜日)13:00~理学療法士稲員先生による『発達を伸ばすための支援・・・乳児の発達援助』についてのお話です。乳児ちゃんの発達について目からうろこのお話が聴けるチャンスです

パパママおじいちゃんおばあちゃん、先生、学生さんなどぜひ沢山の方の受講申し込みお待ちしています。



・言葉って訓練すればでるようになるの?
・ストローやラッパなどが吹けるようになると言葉がはっきりするの?
・保育園などに入れたほうがいいのかしら?
・なぜ、理解しているのにしゃべれないの?
・つい他の子と比べてしまいます。
について、「なるほど~」と唸ってしまうお話しが聴けました。

赤ちゃんの時におむつを替えながら『気持ちいいね』とにっこり

離乳食の時には、甘い、辛い、苦い、すっぱい、固い、柔らかい、など言葉にして伝えこどもとの信頼関係がとても大切だというお話しを聴きました。
そして、『快でなければ学習にはつながらない』というお話しも・・・。
私の娘は小学校4年生で、『もっと早く聴きたかった








Posted by ブログ担当 小林 at 10:42│Comments(0)
│勉強会